採用情報
当社の特許技術者業務の特徴
特許出願権利化支援業務
世界の自動車開発における特許調査・技術動向の解析から、新規性の調査、研究開発や生産技術担当者との発明の権利化に向けたインタビュー、そして、特許事務所を通じた出願業務に至るまで、特許戦略の立案から権利化まで、すべてに関わります。
当社の特許出願関連の業務は、特許明細書の作成というよりは、クルマ開発の現場の技術者と二人三脚で特許の発掘、「強い特許」にするためのプロデュースを行う業務の比重が高くなっています。
最先端の自動車開発に非常に近い位置で、自身の技術を磨くことができます。
調査・解析業務
自動運転、テレマティクス、コネクティッド技術など、今後の自動車は、自動車業界のみならず、あらゆる業界と絡み、加速的に高度化していきます。
このような環境において、競合他社の動向調査・予測を行うための技術情報の収集・調査、情報解析業務は、クルマの企画、開発において、ますます重要性を増してきます。
世間に数多散らばる情報を、蓄積したノウハウで収集し、競合他社の現状の実力、今後向かう方向性を読み解き、予測し、トヨタグループ各社が今後力を入れるべき技術、向かうべき方向性を指南する、まさに羅針盤の役割を果たします。
当社の調査・解析技術は、特許検索競技大会において、毎年のように優勝、上位入賞するなどの、世間に認められた技術力をベースに培われ、特許技術者の上級のキャリアパスとして機能しています。
2016特許検索協議大会結果
https://www.ipcc.or.jp/contest/results/results2016/
応募資格
専攻分野、学歴につきましては、募集職種により異なります。
各募集職種の詳細をご覧下さい。
国籍は不問ですが、日本国内で有効な就労ビザをお持ちである方が対象となります。
また、業務に堪えうる健康状態である方が対象となります。
募集要項
給与 | 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 詳しくは、選考過程でご案内いたします。 ご参考:新卒初任給(2017年度実績)〔修士修了〕月給228,000円 〔学部・高専専攻科卒業〕月給206,000円 〔高専本科卒業〕月給179,500円 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
諸手当 | 超過勤務手当、家族手当、通勤費補助、住宅補助 ※当社規定額により支給 |
就業時間 |
8時間(8:30~17:30) |
平均残業時間(2016年度実績) | 22.7時間 当社は勤務時間管理を厳格に行っております。 |
休日・休暇 |
※年間休日121日(2016年度実績) 年次有給休暇、特別休暇制度あり 入社初年の年次有給休暇付与数は入社月により異なります。 |
年次有給休暇取得率(2016年度実績) |
95.3% 年休取得推進のため、記念日休暇、連続3日間の年休取得が各職場で奨励されています。 |
給与改定 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
労働組合 | 有(ユニオンショップ制) |
勤務地 |
※大多数の社員は愛知県豊田市の本社勤務になります。 |
通勤 | クルマ通勤が便利です! 電車通勤の方も相当数います。 名鉄梅坪駅、愛環梅坪駅から会社まで通勤バス完備 |
福利厚生 |
上記に加え、「健康づくり」「自己啓発」「リフレッシュ」等数多くのジャンルから、自らのライフスタイルに合わせ選択・利用できるメニューを用意 |
住宅補助 |
独身者:上限 15,000円/月
|
選考プロセス
キャリア採用の選考基本プロセスは以下の通りです。
※これはモデルケースですので、若干内容が変更となる場合もございます。

- 1. エントリー
- 各募集職種より、必要事項を記入し、エントリーください。
記入後、当社キャリア採用事務局より、折り返し、メールにて連絡させていただきます。 - 2. 書類選考
- エントリー後、2週間以内に、合否に関わらず、結果をご連絡いたします。
- 3. 適性検査
- 適性検査受検後、1週間程度で、合否に関わらず結果をご連絡いたします。
- 4. 面接(1~2回)
- 応募先の事業部及び人事による面接を行います。
※面接は原則平日の昼間に実施いたします。 - 5. 内定
- 面接後2週間以内に、合否に関わらず必ずご連絡致します。
- 6. 入社
- 内定後1~3ヶ月以内にご入社下さい。
(ご入社時期に関しましてはご相談に応じます)
お問い合わせ
人事部 キャリア採用事務局
E-Mail: